婦人科の外来診療
不妊症 | 検査と治療(タイミング、人工受精まで) |
癌検診 | 子宮頚癌・子宮体癌・卵巣癌 |
思春期外来 | 月経不順・生理痛 |
性感染症 | 検査と治療・予防 |
避妊相談 | ピル・リング |
婦人科疾患 | 子宮筋腫・内膜症・腺筋症 |
ブライダルチェック | A~Cコース / 13,000円~19,000円(税抜) |
更年期・老年 | 更年期障害の検査・治療・骨密度 |
妊娠診断・検診 | 4D超音波 |
排尿障害 | 膀胱炎・尿失禁・頻尿相談 |
予防接種・抗体検査 | インフルエンザ・麻疹・風疹など |
【超音波】
子宮や附属器(卵巣卵管)、骨盤内を詳しく観察します。内診(触診)だけではわからない子宮壁や子宮腔内の状態や附属器(卵巣・卵管)腫瘍の具体的な大きさやその内部や周囲の状態を観察します。

産科
【定期検診】
妊娠16週クアトロ検査(希望者のみ施術)
妊娠23週(6ヶ月)まで…4週間に1回
妊娠24週~35週(7~9ヶ月)まで…2週間に1回
希望の分娩施設へご案内致します。
「4Dエコーあり。」
4D超音波(エコー)診断
4D超音波(エコー)診断を導入しており、妊娠中にお腹の中の赤ちゃんの立体動画を見ることが出来ます。お腹の中の赤ちゃんが笑ったり、あくびをしたり、手足を動かしている様子をリアルタイムに映し出し、あたかも実際に赤ちゃんが目の前にいるような動画です。4D超音波(エコー)診断はご家族の方もご見学可能です。

美容外来※料金は全て税抜 ※令和2年5月1日(金)より下記料金へ改定
・プラセンタ注射(1アンプル) / 1,500円
・白玉注射(グルタチオン、ビタミンC)/ 2,000円~3,000円
効能 / シミ、そばかす、慢性疲労、デトックス
・ボトックス / 80,000円~100,000円
・ヒアルロン酸(1アンプル)/ 一律20,000円
・ピアス(耳たぶ、耳軟骨、へそ)
【耳たぶ】1カ所/2,500円、2か所/4,600円※いずれもファーストピアス代込み
【耳軟骨】1カ所/5,400円、2か所/8,700円※いずれもファーストピアス代込み
【へそ】10,000円※ピアスご持参ください。(麻酔・消毒等含む)
・医療脱毛(全身)
両脇、両ひじ下、両ひざ下、V・I・Oライン、その他全身。
両脇/3,000円
両ひじ下/10,000円
両ひざ下/15,000円
V・I・Oライン/各8,000円
その他、全身はご相談ください。
各種セットメニューもご用意しております。。
医療脱毛は医療行為に当たりますので医療機関でしか施術できません。
万が一トラブルがあったとしてもアフターケアが万全です。
医療脱毛を繰り返すことで永久脱毛に近い効果があります。
医療脱毛は皮膚へのダメージが少ないので、皮膚に負担が少ないためアトピーや 皮膚の弱い方も可能です。
医療脱毛を行うことで毛根を破壊し、毛がなくなるために毛穴がふさがります。
毛穴が目立たなくなり、肌のくすみやざらつきを改善します。

ミルテル検査
・ミルテル検査について
ミルテル検査は、末病検知、最先端疾患早期発見のために遺伝子レベルでチェックする血液検査です。あなたの今とこれからの「病気にかかるリスク」や「がんや認知症のリスク」を知ることができ、生活習慣病の改善につなげます。
血液検査のみで行うため、カラダへの負担をかけずに疾患早期発見、末病検知することができます。
ミルテル検査にはの2種類の検査があります。
「ミアテスト」と「テロメアテスト」
ミアテスト(最先端疾患早期発見)
ミアテストとは、各臓器から出る疾患特異的な因子(マイクロRNAなど)を検出し、疾患の早期発見を行う検査です。疾患にかかると、疾患の細胞から分泌される小さな顆粒にマイクロRNAが封入されます。
その疾患特有のマイクロRNAを検出し、数量の変化を測定することで「がん」や「アルツハイマー型認知症」などの疾患を早期に発見することができます。(マイクロRNAは早期から増加するので、がんの早期発見に有効ですが、数値の大小でステージを反映するものではありません。)
ミアテスト検査項目一覧(※価格はお問い合わせください。)
●ミアテスト(単独検査)
乳がん・膵臓がん・アルツハイマー型認知症
●ミアテストプラチナ(※ミアテストプラチナは3項目以上よりの受付となります)
肺がん・食道がん・胃がん・大腸がん・頭頸部(舌)がん・肝臓がん・膵臓がん・腎臓がん・甲状腺がん・脳腫瘍・胆のうがん・前立腺がん(男性のみ)・乳がん・子宮頸がん(女性のみ)・卵巣がん(女性のみ)・アルツハイマー型認知症
テロメアテスト(末病検知)
テロメアテストとは、あなたが「老化が原因の疾患にかかりやすい(かかりづらい)体質なのか?」「健康な状態なのか?疾患発症の状態なのか?」という未病状態を知るための検査です。検査結果を基に体質や状況に合わせた生活習慣や食事の改善を図ることで、老化や加齢に伴って起こる疾患を予防していくことを目的としています。
検査項目や検査数によっては費用が異なりますので、まずはご相談ください。
(引用:株式会社ミルテル)